Skip links

女性に多い排尿障害と対策 その1

女性の尿道の長さは約3cm~4cm程度と男性より短いため、膀胱炎や尿漏れなどを起こしやすいと言われています。加齢や出産を機に尿漏れに悩む女性も多く、40歳以上の女性の約3人に1人は排尿トラブルの経験があると言われています。女性に多い尿トラブルや特徴、その対策はどのようなものがあるでしょうか。

 

1.頻尿

「尿が近い、尿の回数が多い」という症状を頻尿といいます。 朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上、夜間は2回以上を頻尿といいます。1日に何度もトイレに行くため、作業に集中できなかったり、外出中も常にトイレの場所が気にり、生活の質の低下につながってしまうことがあります。

 

2.残尿感

残尿感とは、おしっこをした後も、「尿が出きっていない感じ」、「尿が残っている感じ」があるという症状です。実際に尿が残っていることもありますし、尿が残っていないのに残尿感を感じることもあります。

 

3.尿漏れ(尿失禁)

自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまうことです。女性に多いのは、咳やくしゃみをした時や階段を駆け降りた時など、お腹に力を入れた時に尿漏れが起こる「腹圧性尿失禁」と、急に尿がしたくなり、トイレに間に合わずに尿が漏れてしまう「切迫性尿失禁」です。

 

4.過活動膀胱

急にトイレに行きたくなって、昼や夜に関わらず一日に何回もトイレに行ったり、トイレに間に合わず尿を漏らしてしまったりします。原因は、膀胱が過敏になり、尿があまり溜まっていなくても膀胱が勝手に収縮するためと考えられています。

 

5.骨盤臓器脱(排尿障害)

加齢や出産、肥満などによって骨盤の底を支える筋肉や靱帯がゆるみ、膀胱や子宮などの骨盤内の臓器が膣から出てしまうことがあります。骨盤臓器脱では、頻尿、腹圧性尿失禁、尿意切迫感、脱出した臓器による圧迫で尿が出にくい、残尿感などの症状が出ます。

 

6.神経因性膀胱

尿を溜めたり、出したりする神経がうまく働かなくなり、尿意を感じづらくなったり、排尿しにくくなったり、尿失禁がおきたりします。